
この記事では胃腸炎で
お粥、うどんどころか水も無理!!
というときにでも
食べられる可能性があるものを
実体験を踏まえてご紹介します。
どうもこんにちは、コロンです^^
ここしばらく
家族が立て続けに胃腸炎になっておりました。
胃腸炎だと消化のいいもの・・・
おかゆ、うどん、バナナ、ヨーグルトなら
大丈夫かな??
と思って用意しても
「おもい」と言われて食べてもらえず
お手上げ状態に。
そんな中、自分もかかってしまい
同じように自分も全く食べられない状態に!!
おかげで見つけることができた
水もお粥も無理なときでも
食べることが出来た食材を
過去の経験も踏まえて
ご紹介したいと思います^^
同じように悩んでる方の参考になれば
幸いです^^
実体験 何も食べられないときにオススメ出来る食材6選
●トマトの砂糖がけ
そのままだと少し食べづらかったのですが、
砂糖をかけることで酸味が和らぎ
食べることが出来ました^^*
小さめに切ると食べやすいです。
●りんご
薄切り、すりおろし、汁だけ・・・など
体調に合わせて形を変えて
試してみてください^^
酸味もなく優しい甘みでさっぱりするので
オススメです。
●マスカット
酸味が少なめなものがオススメ。
葡萄は酸味を感じてツライかもしれません。
●梅昆布茶
薬剤師さんに酸味のある柑橘系は
避けるようにと言われてたので
無理かもと思っていましたが、
OS-1やポカリよりも
個人的には飲みやすかったです。
●梨
季節限定ですがさっぱり甘味あって
水分も補給できるのでオススメです。
●スイカ
塩かければ塩分も水分もカリウムも補給できる心強い味方。

あくまでも何も食べられないときなので
食欲が出てきたら
おもゆ、お粥、柔らかく煮た茹でうどんなどから
少しずつ戻していってくださいね^^
胃腸炎のときに避けた方がいい食材
薬剤師さんにオススメしないと言われた食材は
下記の6つでした。
●柑橘系や酸味の強いフルーツ
●食物繊維の多い食品、ナッツ類など
消化に時間がかかる食材
●香辛料や刺激物
●脂っこいものや油脂の多いもの
●乳製品(下痢症状があるとき)
●冷たいもの

胃腸炎の酷いときに
冷たいものがお腹に入ると
体の中からビリビリビリっゾクゾクゾクっと
変な寒気が来て悪化するので
常温〜温かいものがオススメです。
いかがでしたでしょうか??
子供が何も食べられないでグッタリしていると
本当に心配になりますよね><
少しでも参考になれば幸いです。
本当に食べられないときは
脱水症状の心配があるので
病院に電話して相談してみてくださいね。
1日でも早く元気になることを祈っております。
ここまでお読みただきありがとうございます^^*